タグ別アーカイブ: ツアー

ハートロックと呼ばれるハートの形をした山がある小笠原諸島父島の景観(Heart rock at Chichi-jima)

ハートロックと呼ばれるハートの形をした山がある小笠原諸島父島の景観(Heart rock at Chichi-jima)

小笠原諸島父島の一番南に位置する衝立山付近に山肌の一部が赤くなり、遠くから見るとハートの形に見える場所があります。千尋岩と言われていて、通称ハートロックとして南島ツアーなどの際に必ず連れて行ってくれる場所になっています。

小笠原諸島南島の半化石ヒロベソカタマイマイ

小笠原諸島の南島の化石「ヒロベソカタマイマイ」(Hirobesokatamaimai[Mandarina luhuana] at Minami-jima)

小笠原諸島の南島には「ヒロベソカタマイマイ」の半化石が砂浜に点在しています。絶滅したとされていますが、なぜ絶滅したのかはわかっていません。奇跡的に残っている半化石は形も美しく、現在は白化しているため、もともとの色はわかりません。そのため謎の多いマイマイです。

小笠原諸島の南島の風景03(The view of Minami-jima, Ogasawarashotou, No.03)

小笠原諸島の南島の風景03(The view of Minami-jima, Ogasawarashotou, No.03)

小笠原諸島の南島は船でしか行けません。ツアーで行くのですが、上陸するためには、最後に船がやっと通れるくらいの細い岩の間を通ります。これは舵取りの見せ所、かなりの迫力があります。うまく通れるとツアー客から拍手が。船が無事に通ると舳先から岩に上陸です。

南島の象徴的な風景

小笠原諸島の南島の風景02(The view of Minami-jima, Ogasawarashotou, No.02)

小笠原諸島の南島の象徴的な風景がこの1枚です。ツアーで行くと最初に小山を登るのですが、その途中でこの景色に出会います。カルストが生んだ地形にぽっかりと穴が空き、そこから流れてくる太平洋の波は豊かでコバルトブルーのグラデーションをみることができます。ここからウミガメもやってきて、砂地に産卵をするという神秘的な島です。砂浜に行くとウミガメが通った道をみることができます。誰も荒らさない砂浜だからこそみられる光景です。