Travel Column

旅行コラム

プーケットパトンビーチ、バングラー通りの様子(Bangla road at Phuket Patong beach, Thai)

動画でバングラー通り(Bangla road at Phuket Patong beach)全てをおさめてみました。プーケットの中でも一番にぎやかな通りで、観光客も夜になるとこの通りのバーなどにたくさん集まります。 http://youtu.be/nIrP43YNBRw... 

▼続きを読む

[旅行コラムその7]大阪国際空港(伊丹)の日本航空(JAL)サクララウンジ紹介

JALのラウンジは国内線各空港にあります。 国内線は下記空港になります。 ・新千歳、仙台、成田、羽田、小松、中部、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、熊本、宮崎、鹿児島、那覇 上記の中で、共有ラウンジ(他社との共有ラウンジ)は「中部」「岡山」「宮崎」です。 またダイヤモンド・プレミアラウンジは「羽田」にあります。 ラウンジに入れる会員ステイタスや搭乗クラスについては、... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき14]HCJ2014、第42回国際ホテル・レストラン・ショーに行ってきました。

HCJ2014、第42回国際ホテル・レストラン・ショーに行ってきました。ホテルとレストラン業界のショーですが、初めてでした。 会ってお話し... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき13]天河神社の牛王宝印神符頒布祭(ごおうほういんしんぷはんぷさい)に行ってきました

天河神社(天河大辨財天社)の牛王神事(牛王宝印神符頒布祭[ごおうほういんしんぷはんぷさい])は、古来から伊勢神宮、熊野神宮と共に日本の「三大牛王神事」 として1300年以上の歴史のある神事です。 この度、参加させていただく機会を頂いたので、行ってきました。 折しも、日本列島は寒波襲来の中でしたが、神事の日の早朝は細雪、でも、神事の時間になると日が差し、神事に。お誘いいただいた方や、民宿の方々... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき12]有給消化率、6年連続世界ワースト1は日本

オンライン旅行会社のエクスペディアは2013年度の有給休暇国際比較調査を行い、24か国の18歳以上有識者男女で今年の結果を発表しました。 それによるとなんと日本は6年連続で世界最下位ということだそうです。 有給の支給日数は大幅にアップしているのに、消化率は変わらないという結果に。 ちなみに日本の平均は支給日数18日に対して、消化日数は7日。 トップのフランス、ブラジルは支給日数30日に対し... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき11]訪日外国人旅行者が初めて1000万人(年間)突破したそうです

海外から日本へ来る外国人客が、今年12月20日に年間1000万人を突破、1000万人突破は初めてで、政府は今年の1000万人目標を達成したそうだ。 今年は政府の対策で、タイやマレーシアなど東南アジア5か国のビザ発給要件緩和や円安で割安感が出たことなどが追い風となり、台湾、タイなどの伸びが顕著だったようで、ますます海外からの客人を受け入れる体制作りが重要になってきそう。... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき10]旅フェア2013池袋に行ってきました。

旅フェア2013池袋に行ってきました。11月8日から10日まで東京池袋サンシャインシティで行われたのですが、日本各地のどんぶりを味比べする、「全国どんぶり選手権」なども開催されとても賑わっていました。どんぶりは京都府向日市の「向日ゆる辛丼」を頂いたのですが、なかなかの美味。関西では既にメジャーになっているらしいのですが、関東の知名度が低いため、参加したとのこと。 他に温泉水を実際に触ってぬるり感... 

▼続きを読む

[旅行コラムその6]にっぽんの温泉100選中間発表

毎年、週刊「観光経済新聞」から発表されている、「にっぽんの温泉100選」ですが、今年の中間順位が発表されました。すでに投票は締め切られましたが、今年の中間順位は、長年1位だった「草津温泉」を抑え、大分の「湯布院温泉」が暫定で1位になっているようです。「湯布院温泉」は前年は3位でした。 今年の中間順位(1位〜10位)は下記の通りです。  1位 湯布院温泉(大分)、昨年3位  2位 草津温泉... 

▼続きを読む

[筆者のつぶやき9]国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しました。

今さらですが、国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しました。独学ですが、好きなことなので比較的勉強は楽しく、今後も更に磨きをかけたいと思っています。... 

▼続きを読む

[旅行コラムその5]温泉の泉質とその適応症、禁忌症について

 温泉の定義については理解していただけたと思います。温泉法という堅苦しい定義ですから文章もかたいのですが、イメージはできるでしょう。 実質主義な方はどちらかというと、温泉の定義よりもむしろ、泉質やその温泉の適応症についてが気になることと思います。実際、ここの温泉は○○に効く、と言われるとそれで出かける方も多く、また、古くから温泉は長期間の宿泊で体調を整えるために利用されてきました。  そこ... 

▼続きを読む